トラブルシューティング
まず、ターボは効いていますか? 効いているが、白煙が出る場合はこちらを参照ください。
ターボも効いていないようでしたら、再トラブルの可能性があります。
ターボへのオイル供給の不足が考えられます。 エンジン内部の汚れ、スラッジがターボのオイルラインへながれ、(※1)ユニオンボルト(スズキ)内のストレーナの詰まりを起こすことがあります。
ターボのベアリングはオイルの油膜によりフローティングしているため、オイル供給不足の場合ベアリングが磨耗しガタを発生させます。
ガタが増えるとシール部分もダメージを受けるためオイル漏れが発生し白煙が出ます。完全にオイルラインが詰まった場合は白煙もでません。 エンジン内部の汚れを解決しない限り、トラブルは解消されませんのでご注意ください。
元々、車両に付いていたターボのナットが吸気管内に残っており、それを吸い込んだ可能性があります。
エアクリーナーからターボまでの配管内にナットなどの異物がありませんか?
ブレードを傷つけてしまいます。
金属物が原因でブレードを傷つけます。
最終的にはブレードがこういった状態になります。
破断したブレードの金属片がエンジン内に入ってしまうとエンジンを壊す事になってしまいます。
インタークーラーを含む配管内の異物にご注意下さい。
「ナットが外れて、ターボが壊れた」特に軽自動車用のターボには多い症例です。 タービンシャフトのガタが多く、羽根とケース壁面との接触が見られる場合、まずベアリングにダメージを受けて(症例A参照)、二次的にナットが緩んだと考えられます。 多くの場合、ナットは左ネジ仕様となっており、ターボが正常に機能している状態であれば緩むことはありません。 この外れたナットを吸込むと症例Bの状態になりますので、ご注意ください。
エンジンクランク室内のブローバイガスにより、ターボからのオイル戻りが悪くなっているために、逃げ道の無くなったオイルがシールから漏れだすことがあります。
ターボのシールは構造上、ピストンリングを使用しているため、ターボ内のオイルがうまく抜けないと、シールは正常でもオイル漏れを発生します。
エンジン内のブローバイ圧力がうまく抜けているかどうかの確認が必要です。ブローバイ通路が汚れて抜けが悪くなり、タペットカバー裏やブローバイホースで詰まりを起こすことがあるので、ご確認ください。
この症状の場合、ターボ交換では対策ができませんので、ご注意ください。
公開日:
最終更新日:2017/09/10